プロテインダイエットの方法と効果について紹介していきます!
- 筋肉を落とさずに痩せたい人
- ダイエットはしたいが空腹は嫌な人
- お腹の脂肪が気になる人
【注意】
この記事は大前提として、太っている人や食べすぎている人に向けて書いています。
十分に痩せている人がこのダイエットをしてしまうと、栄養不足になる可能性があります。
注意してください
プロテインダイエットとは
プロテインダイエットとは、食事の一部をプロテインに置き換えるダイエットのことです。
食事だけでなく、間食をプロテインに置き換えてもOKです。
このダイエットは大学生や若い女性の間で流行っているみたいです!
実際、私も大学の友達から聞きました。
筋トレガチ勢以外にもプロテインが受け入れられていると思うと、なんだか少し嬉しいです(笑)
プロテインダイエットの効果

プロテインダイエットにはどんな効果があるんですか?

プロテインダイエットにはいろいろな効果があります。
今回は、その中から3つ紹介します!
余分なカロリーを抑えられる
プロテインダイエットのメリットは、カロリーを抑えられることです。
食事の一部をプロテインに置き換えるため、余分なカロリーを取らずに済みます。
「普段の食事+プロテイン」にしてしまうと、普段よりプロテインの分だけ多くカロリーを摂取することになるのでダイエット効果はありません。
その点は注意してください。
空腹がおさまる
また、プロテインを飲むと血糖値や血中アミノ酸濃度が高まり、空腹がおさまります。
空腹を抑えることでおやつなどの過食も防げます。
空腹時にプロテインを飲めば効率よくタンパク質を吸収できるだけでなく、空腹を抑えることもできます。
いつもおやつを食べている人は、それをプロテインに置き換えてみましょう。
不足しがちな栄養を補える
他にも普段の食事で不足しがちな、タンパク質やビタミン、ミネラルを補うことができます。
プロテインにはいろいろな栄養素が入っています。
プロテインを飲めば、それらの不足しがちな栄養素をまとめて取ることができます。
プロテインを飲むタイミングや量は?
プロテインを飲むタイミングや量について解説していきます。
飲むタイミング
プロテインを飲むタイミングのベスト3を紹介します。
飲むタイミングでベストなのは食前
プロテインを飲むとお腹が膨れます。
プロテインを食前に飲めば、ある程度お腹が膨れた状態からご飯を食べ始めるので、食べ過ぎを防ぐとことができます。
しかし、プロテインは甘く美味しくないものも多いので、食前に飲むのは難しい人も多いと思います。
2番目にいいのは食後
2番目にいいのは食後です。
少しお腹を空かした状態で食事をやめ、そのすきっ腹にプロテインを流し込むのです。
プロテインを飲むと結構な満腹感があるので、食事の量を減らしても満腹に慣れます。
3番目は間食・おやつ
間食やおやつを食べてしまう人はそれをプロテインに置き換えましょう!
小腹がすくのは仕方ありません。
しかし、そこで間食やおやつを食べてしまうとデブの元です。
プロテインを飲んで満腹感を得られれば、間食やおやつを食べる必要はありません。
さらに、プロテインは1杯あたり100円以下で飲めます。
したがって、お財布にも優しいです!
量
プロテインを飲む量は、各プロテインに規定されている1杯分です。
それ以上はタンパク質の摂り過ぎになってしまいますので、1回につき1杯までにしておきましょう。
また、多くても1日3杯までにしておきましょう。
私はしっかりと筋トレしているので1日に5杯分ぐらい飲んでいますが、それほど運動していない方がプロテインを飲みすぎてしまうとタンパク質の摂りすぎになってしまいます。
まとめ
プロテインダイエットとは、食事の一部をプロテインに置き換えるダイエットです。
食事の一部をプロテインに置き換えることで
・食べ過ぎを防ぐ
・空腹をまぎらわす
・栄養素を補う
という効果があります。
プロテインを飲むタイミングのベスト3は
・食前
・食後
・間食
です。
量は1杯分です。多くても1日3杯までにしておきましょう。
コメント
Love the watch, got many compliments, very stylish, goes with many clothing options.